- bch10300
秋分の日
最終更新: 2020年9月25日
秋分の日に箕面の“勝尾寺(かつおうじ)”へ行ってきました!
いつもなら混まずに行ける道なのですが、シルバーウィーク、そして祖先を敬う日という事で車が多く感じました!(運転が上手くないせいで隣の同乗者さんに指導を受けながらと緊張しつつ…(´;ω;`))

勝尾寺にいくと沢山のだるまさんに出会える事が出来ます。
皆様知っていらっしゃいますか??勝負の前にはここ!!!と言われる程のお寺なのです。 試験やスポーツの試合、仕事や病気などどの方にでも訪れる勝負場面で人々がお参りにくるそうです。なので私もコロナが収まります様にと(暇もあったのですが)お願いしに参りました。だるまさんが至る所でお出迎えしてくれて頬が緩みます!(可愛い)
お守りを手にいれて、お寺に足を運ぶと必ずといっていい程引くおみくじを此処でも引いてみました!結果は………………凶。
人生で一回も凶を引いた事がなく見た瞬間凹んだのですが、意味があるはずだと、調べてみたら“凶”であっても戒めれば“吉”にかわるという考え方もあるそうなのです。
なので、皆様ももしおみくじで凶が出ても凹まず一緒に精進していきましょー!ちなみに私の勝尾寺のおすすめはこれからの秋です!紅葉が色づき朱色とのコラボレーションに見惚れてしまいますよ!一度訪れてみてはいかがでしょうか?
※画像はすべてフリー画像さんからお借りしています(o*。_。)oペコッ

10回の閲覧0件のコメント